お知らせ

戻る

NinjinArea

うきたび


【新年のごあいさつ~今年も「うきたび」をよろしくお願いしますm(__)m】 明けましておめでとうございます!! 今年も、熊本県宇城地域(宇土市・宇城市・美里町)の魅力を発信することで、多くの方にお越しいただければと思っています^^ さっそくですが、お正月といえば「初詣」 宇城エリアの新年のお参りスポットを紹介します。 ①粟嶋神社(宇土市) 日本一の小さいと言われるミニ鳥居で有名。無病息災、厄除け、安産、良縁など様々なご利益があると言われています。 「狭き門」をくぐり抜けることから、合格祈願にも。 お正月は恒例のタイみくじで、今年の運を釣り上げましょう。 ②西岡神宮(宇土市) 1300年以上の歴史がある由緒ある神社。33の神々が宿るパワースポットです。 ③永尾劔神社(宇城市) 「えいのおつるぎ」神社と読みます。713年創建の歴史ある神社です。 神様がエイに乗って来たという伝説から、その名がつけられています。 不知火海に浮かぶ鳥居が写真撮影スポットとしても人気です。 ④戸馳神社(宇城市) 境内の仁王像は、自分の痛むところを撫で、仁王様の同じ箇所を撫でると、その痛みが治ると言われています。 「恋おみくじ」を引いて、恋愛成就にも。 ⑤日本一の石段(御坂遊歩道)(美里町) 新年の参拝には関係ないのではと思われそうですが、実はこの石段は「西の高野山」と言われる「釈迦院」の参道なのです。 石段の頂上からさらに約1キロほど歩くと釈迦院にたどり着きます。石段を登ることで、年末年始の食べ過ぎ・飲み過ぎによる不摂生の解消になるかも!?

©株式会社にんじんネット